ホームへ  2021年度ページ 御利用上の注意
部屋の紹介

↓他のスマホから見る /↓住所等情報

               

 2023年度予告広告 


2022 年度 行 事 記 録
No 行事名 実施
No 行事名 実施
19 土笑運動会 年度〆の行事 3/28
18   
「第3回ふれあい作品展」
3/12
17 毎年大好評の味噌作り講座 
16  江吉良コミセン後期講座「◯バランスボール●」
と「ママヨガ」Ψが元気に開講中です!‖ Λ  
15   ◎   ??   ◆

お餅つき「土曜笑楽行」開催
第5回目の青少年育成講座
  01/21
14 ★ |||★ |||★ |||★

小学生クリスマス講座
「ブッシュドノエルを作ろう」  12/24
13     ・
^~ ^~~^   ^
大井牧場見学!社会見学
第4回 土曜笑楽行講座
www ww ww wwwww 11/12
12 ★★★★★★★★★★
第10回
え・ふねイルミネーション
ミニフェア  動画在り!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 10/28

11/03
11 待ちに待った!土曜笑楽行の
「 子 ど も の 町 」
10/15
10 さ つ ま い も 掘 り 10/15
9 思考力アップ講座夏休み講座2 8/9
8 お話しづくり講座夏休み講座1 8/1,3
7 農園クラブ 3
ポトフとポテトチップス
8/4
6 農園クラブ 2 煮干し出汁の味噌汁
とジャーマンポテト
7/28
5 農園クラブ 1 (前・農園講座)
カレーライスとポテトサラダ
7/22
4 夏休小学生社会見学:新濃尾大橋(仮)
〔羽島市社協江吉良支部企画〕
7/26
3 コミセン農園のじゃがいも
でドーナツを作ろう!
?/?
2 中央小校区芋ほり 6/25
1 土曜笑楽行 入楽式!! 6/4

2021年度運動会 4/2


   

2023 年度 行 事 予告編




 

・


     

●          ●

● 土笑運動会 ● 
令和4年度最後の〆行事

●          ●
m
3月28日(火)

春休みのよく晴れた日、
令和4年度土曜笑楽行の最後の行事が開催されました。

進級運動会。
今年は1名の6年生が卒業していきました。

新年度からは今日元気にお手伝いしてくれた
中央中学校生と同じ中央中学校に通います。

さあ!今学年最後の土曜笑楽行、元気に締めくくりましょう!
 


     

●          ●

 ふれあい大運動会の広告 2022締めくくり行事行事

3月12日(日曜日)
「第3回ふれあい作品展」を開催
江吉良コミュイティセンターにて

●          ●
 
3月12日(日曜日)江吉良コミュイティセンターにて
「第3回ふれあい作品展」を開催しました!!

今回は自治会の協力で隣接する保育園駐車場にて「青空マルシェ」
も同時開催しました。
参加型催事として「アーティフィシャルフラワーコサージュ」
作りもコミセンにて開講。

コサージュの色は3系色からお選べました。
ピンク系、パープル系、クリーム系。
写真はパープル系とクリーム系です。
  


     


          2022〜2023秋


 毎年大好評の味噌作り講座。
今年も元気に開講しました!

美味しい味噌を作るコツは「楽しい気持ちで混ぜてくださいね〜」
 
茹でて潰した大豆をもらってパクリ。これは絶対美味しかった顔

 一つ1キロの大豆玉をみんなで80個作って、

注文した数だけ持参した容器に詰めていきます。
 
お好みで酒粕を張り付けて蓋をします。


来年の秋が楽しみです!!



     

江吉良コミセン後期講座が元気に開講中です!

「バラン」と「ママヨガ」

江吉良コミセン後期講座が元気に開講中です!
子連れオッケーの講師のご配慮で
日頃の疲労が溜まった体をリラックスさせてほぐします。
みなさん毎日お疲れ様です!!

バランスボール
ママヨガ



     

!! ・ ・ !!

1月 




 晴天には恵まれましたが、北風が冷たい中、
第5回目の青少年育成講座「土曜笑楽行」が開催されました。

 今回は「 日本の文化お餅つき! 」をしました。
 今回はせっかくの機会なので、
希望があれば会員の保護者兄弟の参加も受け付けました。

 全部で8升のお餅をつきました。
 きな粉、あんこ、大根おろし、砂糖醤油、ぜんざい。 
好きな味付けで楽しみました。

保護者のみなさんもあつあつのお餅をちぎる作業を手伝ってくれました。
 学長も事務局もお餅つきの企画は初めてでちゃんとできるか心配でしたが、
自治会や地域の方たちのご協力で無事、みんなでお餅をつき、
おいしく頂く事ができました。


 杵と臼を貸して下さった江吉良保育園様、
朝早くから下ごしらえや準備をして下さった青少年育成委員の皆さん、
 自治会関係者のみなさん、
お疲れさまでした!!
 ありがとうございました!!
.。.


     

12月24日(土)

★ |||★ |||★ |||★ |||★ |||

小学生クリスマス講座「ブッシュドノエルを作ろう」

講座を開催しました。

卵の黄身と白身を分けるのに苦労してる子もいたし
、上手にやっている子もいました。

でも頑張って泡立ててみんな美味しそうなスポンジが焼き上がりました
 クリスマスケーキ作りの企画でしたが、中には
「お母さんのお誕生日ケーキを作るの」と言っている子もいました。

みんなさまざまな想いでケーキの飾り付けをしていました。


     


             ・
^~ ^^~    ^^~ ^~~^      ^

11月12日(土)青少年育成講座 第4回 土曜笑楽行は
社会見学! 大井牧場さんへ見学に行ってきました。

www ww ww wwwww

羽島駅から「海津コミュニティバス」で出発し、野市場で下車、
1キロちょっとをみんなで歩いて大井牧場に向かいました♪
今日は中央中学校生がボランティアで2人付き添ってくれました。
牛舎に入る前に手はもちろんですが、足の消毒もしました。
お腹ペコペコの牛さんたちにご飯をあげましたよ。

大井さんに質問タイムには沢山手があがりました。
「牛の耳の黄色いタグはなんですか?」などなど
絞った牛乳を撹拌する機械をのぞかせてもらいました。
「うわ〜はじめて見た!」

様々な工程を経て出荷された大井牧場の牛乳をいただきました!
「この牛乳めっちゃおいしいい!」
「学校の給食と同じ牛乳だよ」
「でもこれめっちゃおいしい!」
なんでだろうね??

広場にはヤギさんがお出迎え。
別の牛舎に移動して、生後1週間のヨチヨチ赤ちゃんも見せてもらいました。
可愛いすぎてキュンキュン!!しました。

ここでも深貝君が鋭い質問
「生まれて1週間で歩くの〜?」
「たいていは生まれて30分〜1時間で歩きます」

「ええ〜!!」

大井さんたちにお礼を言って、またバス停まで歩きます。
男子はなぜか棒を拾って持ちたがる。草を引いて持ちたがるで、
最後尾の引率、事務局森大騒動でした。
帰りは大きなコミュニティバスでした。

降りるときに乗車券を入れて「ありがとうございました。」
お迎えのお母さんたちは駅でお待ちかね。
「大井牧場さんから全員にお土産をもらいました!」
みなさんのご協力のおかげで楽しい社会見学ができました!
ありがとうございました。



     

☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★★☆☆★

第10回 え・ふねイルミネーション ミニフェアが
10月28日(金)〜11月3日(木)
に開催されました。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
動画 1 TV メーテレの「メ〜ロメロ!」 にて 放送されました
第10回 え・ふねイルミネーション ミニフェア


YouTubeでも見れます。
https://youtu.be/8LrukgWCyxw


子ども達のカウントダウンで点灯、
点灯式には武藤容治衆議院議員・小檜山千代久 秘書、
     大野泰正参議院議員・齋藤誉浩 秘書
「みのっ太基金」で当フェアにご支援を頂いたJAぎふ
      岩佐哲司  代表理事組合長
      近藤隆郎  常務理事
      番富士雄  非常勤監事
      村瀬吉範  羽島中央支店長 らが出席。
最終日には 櫻井 宏  JAぎふ代表理事会長
が忙しい中駆けつけ、ご挨拶を頂きました。

今年は「花火」をテーマに、
各地で中止になった花火大会を楽しんでいただこうと、
打ち上げ花火や線香花火、そして天の川で会場を飾りました。
神社境内は、江・舟子ども会の協力で、
子どもたちの絵で飾ったペットボトルの
作品とツリーのやさしい光で灯しました。

屋台も1店舗出店し、親子連れ、子ども達に大人気でした。

週末には「伊藤みどり」さんが歌のステージで会場を
盛り上げてくれました。

11月2日には夕方のメーテレ「アップ」で、
1分間の映像が紹介されました。

最終日には粟津 明 実行委員長が
お礼の挨拶で皆様への感謝の気持ちと
来年度への意気込みを語りました。
動画 1 TV 「メーテレのメロメロ」! にて 放送されました
動画 2


     


・     ・
10月15日土曜日
≪土曜笑楽行大イベント≫
『 子 ど も の 町 』 が開催
・


青少年育成事業として土曜笑楽行の
一大イベント「子どもの町」が開催されました。
 
コロナ渦になり、今年度は久しぶりに本来の規模での
開催になりました。
会員を含め60人以上の小学生のみなさんが参加して
くれて活気のある町になりました。

 青少年育成委員の方たちも朝早くから町の食堂の
カレーやクッキーを
作ってお店の準備をしてくれました。

 お店を持っていない子は各お店のお手伝いや、
食堂のスタッフや皿洗い、クッキーやさん、
アイスクリーム屋さん、警備員、
などをして町通貨を稼いでいました。

イルミネーション飾りのブースもありました。

 食堂での飲食は対面にならないように
全席スカイビューにしました。

 イルミ飾りコンテストやエヘ抽選会など大いに
盛り上がりました。

 青少年育成委委員の方々、本当にお疲れ様でした。


     


・     ・
10月15日
さつまいも掘りをしました!
・

何時もながら感心するくらいの大きい芋が取れました。



     

・・
夏休み小学生講座の広告


思考力アップ講座

「思考力アップ講座」が8月9日に開講されました。

今回は親子参加の講座で、5組の親子が参加してくれました。

いいお天気で外に探検に行き、スマートフォンで撮影もしてきましたよ!!


     


夏休み小学生講座の広告


おはなしづくり講座

「おはなしづくり講座」が8月1日、3日の2回に渡り開講されました。

10人の児童が熱心に木下先生の講習を聴き、
2回目にはそれぞれキャラクターもできて、
おはなしづくりに取り組みました


     

農園クラブ1,2,3 募集広告 

・     ・
8月4日
農園クラブ 3
・

ラスト第3回目はポトフとポテトチップス。

包丁で頑張って薄く切る子、スライサーを使う子。

今回もデザートにコミセン農園で採れたスイカ!!


     


・     ・
7月28日
農園クラブ 2
・

第2回目は煮干し出汁の味噌汁とジャーマンポテト。
煮干しの頭と内臓を取り除く作業からやりましたよ?
手作りマヨネーズの実演も試食もしました!
≪動画≫

≪動画≫



     


・     ・
7月22日
農園クラブ 1
・

第1回目はみんな大すきカレーライスとポテトサラダ。
みんな玉ねぎを切る時は涙と格闘してました。
カレーライス大盛りおかわりしてくれました!


     

新濃尾大橋(仮)見学の募集広告

・
7月26日(火)

「羽島市社会福祉協議会江吉良支部」の事業で、

「夏休み小学生社会見学」が行われました。
・

「新濃尾大橋」(仮)の完成と共になくなる渡船を体験しに行く。

というん目的で、渡船で愛知県に渡った後、
橋の建設現場を見学し、
歴史民俗資料館で渡船の歴史を学びました。

 羽島市側の渡船乗り場に
バスから降りて山の中を移動する際には
鳥のさえずりの大合唱が歓迎してくれました

「川を渡りたいです」というメッセージの旗を
代表の子が揚げてくれました。
全員ライフジャケットを着用し、レッツゴー!!
 
 橋の建設現場では、愛知県の職員さんや、
建設現場の方々が丁寧に説明してくれて、
建設中のはしの上を歩かせてくれました。

貴重な体験でした。



 歴史民俗資料館では渡船の長―い歴史を
学芸員の方が楽しく教えてくれました。

帰りに今尚残っている「美濃路」をバスで通りました。

 お天気にも恵まれ、沢山の方々のご協力で子供たちは
大変貴重な経験ができたと思います。


橋が完成するころにはみんな何歳になってるかな・・・。

≪動画≫新濃尾大橋(仮)の建設進捗を見学



     

・  /|\  ・  /|\ ・ /|\


第2回 土曜笑楽行

コミセン農園のじゃがいもでドーナツを作ろう!!
w

青少年育成員の方たちが蒸して潰してくれたジャガイモと、
ホットケーキミックスを袋に入れて混ぜ、
好きな形に成型してドーナツを作りました。

みんないろんな形のドーナツを作り、
揚げたらシナモンやきな粉をまぶしました♪自分で揚げ物に挑戦する
子もいました。

終わった子から、グループに分かれて「子どもの町」の
最終打ち合わせをしました。
 
 


     


 
・     ・
6月25日
中央小学校区お楽しみ会、ジャガイモ堀り
・

 6月25日(土)雨を心配していましたが、一転、
真夏日の猛暑となりました。

昨年度はコロナウイルスの蔓延により中止となりましたが、
今年度で4年目となる、
「中央小学校区お楽しみ会、ジャガイモ堀り」
が開催されました。

 子供たち250人が参加し、
今年度は「地域活動、食農教育」に力を入れている、
 JAぎふ羽島中央支店さんにも収穫作業に
ご協力いただきました!

 掘った芋は自宅へ持ち帰りました。何を作ったのかな・・・?
 
 


     

 
・     ・
6月4日
令和4年度 土曜笑楽行 入楽式!!
・

6月4日(土)令和4年度 土曜笑楽行 入楽式!!

 今年度はコロナ対策として募集規模を縮小し、
26名での開講スタートとなりました!

思い出の記録を書き込むファイルと名札を作りました。
できた子は8月の「こどもの町」の計画や、コミセン玄関の
「え・ふねっ子文庫」を読んでいる子もいました。
絵本や伝記が大人気です♪
 

2022年度 始まり 始まり

     



江吉良コミュニティーセンター 2022年度