文字サイズ:


ホームへ戻る

DMR-BW690 HDD を交換した話

 ずいぶん昔に購入して以来、ずっと使い続けているハードディスクレコーダー(以下、HDRと略)『Panasonic DMR-BW690』があります。 すでにDVD部分は故障! HDDに番組を録画しては観て消す装置として使っています。 最近はあまり「ずっととっておこう」という番組もないので、ハードディスクさえ生きていれば問題ないな、と思ってます。

 でも、この HDRは容量が 500GBしかありません。 無圧縮(DRモード)で録画するときの参考残り時間は約 46時間。 まあ十分といえばそれまで(自分は基本「HE」画質で録画)なんだけど、ネットで調べると「HDDの交換のしかた(容量アップ!)」がたくさん出てきます。

 今回、幸いにも 8TBのハードディスクが手に入ったので、これにチャレンジしてみようということになりました。

前提

 自分はいわゆるデュプリケーター(HDDをクローンする装置)を持っていないので以下の条件で行います
・既存の録画番組はぜんぶ消去OK! デュプリケーターを購入しないで済ませる
・できれば大容量を認識させたい!
・使うのは、パソコン(PCのストレージに 2GB以上の空き容量があること)、3.5インチ用の外付けHDDケース、DIGAのHDDと新規購入の大容量HDD。


実際にやってみた

 3.5インチHDDをパソコンにつなぐ外付けケースは持っています。 なので、さっそくDMR-BW690をこじ開けて、中のHDDを取り出し、外付けケースに収納。

DIGAから取り出したハードディスクの操作

 DIGAから取り出したHDDをUSB接続でPCにつなぎます。

 HxDというソフト(日本語版があるのでそれを使うと便利)をダウンロード&インストールして管理者として起動

 先頭から 2GB分のデータをPCにコピー。 この方のサイトを参考(すごく分かりやすかったです、ありがとーーー!)に4つのファイルをパソコン側のHDDにコピー。

 これでいったん HxDを終了。 DIGAから取り出した HDDを外付けケースから取り出して、新規の HDDを外付けケースに入れます。

新規のハードディスクの操作

 HxDを起動して管理者として起動

 さっきコピーした 2GB分のデータをHxDを使って新規のディスクに書き込んでいきます。 これも上記の参考サイトが分かりやすいです。 512MBごとに「ファイル」-「上書き保存」を4回やり終えたら、いったんHxDも終了してPC自体を再起動(一応のため)。

 HxDを起動します。
 新規のHDDを指定して「エクストラ」-「ディスクを開く」を「読み取り専用として開く」のチェックを外して開き、該当箇所を探していきます。
 元々の容量が 500GBなので、検索から「51 CA 8C 0E」「データの種類:16進数」で先頭から検索していきます。
DMR-BW690 HDD を交換 00


 見つかったら(今回 8TBを認識させたかったので)「10 25 D4 E8」(2TBの場合は「44 99 28 3A」にします(「編集」-「書き込み貼り付け」)。

 2つめ、検索から「51 BA 80 0E」を「データの種類:16進数」で先頭から検索していきます。  見つかったら(今回 8TBを認識させたかったので) 「10 15 C8 E8」(2TBの場合は「44 A9 34 3A」)にします(「編集」-「書き込み貼り付け」)。

 いろんなサイトで「このセクターです」という指示がありますが、機種によって上記のデータが書き込まれている場所が違うので、やっぱり先頭から順番に調べていくことをお勧めします! あと、先頭から検索し始めて5分以上次のものが見つからないときは以降はもう無いと考えてよいかもしれません。

 最後にHxDの「ファイル」-「上書き保存」をして、変更したものを確定します。

     

DMR-BW690に新規のHDDを入れる

 上記の一通りが終わって、DMR-BW690本体にHDDを入れて電源・ケーブル類を接続したら「再生ボタン」で起動します。 普通に電源ボタンで起動してしまうと設定はあっていてもHDDを認識してくれないので注意!!!

 その後はHDD自体をフォーマットします。

 これで一通り完了!

DMR-BW690はどうなったのか?

 この機種、2010年モデルです。 実に9年も古い! せっかく 8TBのHDDを用意したのですが、結果を見てちょっとガッカリ!

 500GBで DRモードの残量は 約 46時間ですが、8TBにしても DRモードの残量は 129時間までにしか増えませんでした! これってたぶん、2TBのカベ!があるような気がします。 もうちょっと最近の機種ならば 4TBや 8TBもそのまま認識してくれたかもしれませんが、自分のところでは(たぶんだけど)2TBどまりのようです。
 まあそれでも容量が増えたのは事実なので、まずは喜んでおくとするか……。 あと、ほんとにここ数年の最新機種の場合、HDDの交換による容量アップは出来ないようになっているようなので、そっちの注意も必要かもしれません。

PS この方のサイトにも「2010年モデルまでは 2TBのカベがある」としっかり書いてありました。

結論

 ある程度使いこんだら新しい機種を買おう!

換装のHDDの話

 「DIGA HDD 交換」で検索すると、ほとんどのサイトでウェスタンデジタル(WesternDigital)のWDシリーズ、eurx, purz, efrx あたりがおすすめになっていると思います。 もちろんそれがいちばん確実だとは思うのですが、今回自分が利用したのはSeagate Ironwolf(これは 2TB版) です。

 基本的には「AVコマンド対応」というのが1つのポイントです。 英語だと「Streaming Feature Set」 や 「Streaming commands」というようです。 一応、Ironwolfのサイトで説明をみると「Streaming Feature Set is supported」(対応品です)と出ています。

   今のところ、2TBで探すとやっぱりウェスタンデジタルの SWD20EURX 2TB が一番安いみたいですね。

 普通に安いHDDを選ぶとまず「AVコマンド非対応」なので、その点は注意をして購入することをおすすめします。 だいたいの説明で分かるのは「NAS、サーバー向け」とか「AV向け」など、リアルタイムで大量の情報をやり取りする環境向けのものだとまずAVコマンドには対応していると思います、最終確認はしたほうがいいけど。

換装HDDの追記

 DMR-BW690は、上述の通り2TBまでしか認識できないため、あらためて2TBのハードディスクを購入しました。 WD Purple にしました。 利用開始から2か月ほどになりますが、音も静かで安定して録画ができているため自分としても安心しています。

 2020年 1月追記: 換装から 約11か月になりますが、しっかり安定稼働してくれています。 正直、自分の視聴スタイルならば、2TBあれば完璧!

wd purple hdd.jpg(81112 byte)
 実際にハードディスクレコーダー内に収まった様子。
wd purple hdd in DMR BW690

DR(無圧縮)モードで約190時間も録画ができるようになったので、壊れたDVDドライブも交換して使えるようにしたいな、と思い始めてしまった…。 それをやるなら買い替えたほうがいいかもしれないけど、意外と2TBのHDD内蔵品ってないんですよね、あってもスゴく高かったりする。

 2021年 1月追記: 換装から 約 2年になりますが、今もしっかり安定稼働してくれています。 個人的には最近「永久保存版」というような番組も無いので、HDDが 2TBあれば「録って見て消して」で十分使っていけるな、と思ってます。 DVDって最近 使わないよね。

 


ホームへ戻る






Panasonic DMR-BW690 HDD を交換した話



新Surface Book パフォーマンス ベース搭載モデル登場!今すぐ購入